體が整うと瞑想も楽々に
久しぶりに瞑想をしてみたら、體が驚くほど楽になっていることに気づきました。以前なら、長時間座ると背中や腰に負担を感じたり、じっとしていること自体が苦痛に感じることもありました。でも、今は違います。瞑想している時間そのものが快適で、気づけばあっという間に1時間が過ぎている
もちろん、完全に違和感がないわけではありません。やや胸椎上部に不快感を感じる部分はありますが、それでも全体としては格段に楽です。何より、瞑想が苦ではないという事実が、これまでと大きく違う
実は、僕は瞑想の効果をあまり考えたことがありません。瞑想をして何かが劇的に変わるとか、すぐに何かが得られるとは思っていませんでした。だから、どこにどう効いているのかは正直わからない。でも、今の自分の変化を考えると、ほぼ間違いなく、體の鍛錬の影響だと確信しています
體が整っていると、無理なく深い集中に入れる。以前は瞑想しようと頑張っていたけれど、今はただ座っているだけで、すっと自然に入っていける。そうすると、身体が余計な緊張をせず、結果的に瞑想後の體も楽になっている。まるで、瞑想するほどに體が整い、エネルギーが巡っていくような感覚です
これは、すごい進化だと思います
以前よりも集中力が増し、体力も向上していることは自覚していましたが、まさか瞑想のしやすさまで変わるとは。まるでただ座っているだけで整うような状態になっていることに、自分でも驚いています
おそらく、これを読んでいる人の中には、瞑想が苦手と感じている人もいるかもしれません。でも、それは単に瞑想が向いていないのではなく、體の状態が影響している可能性があります。もし、瞑想をもっと楽に、もっと深くできたら、どんな変化が起こるでしょうか
ただ座っているだけで、心身が整う感覚
これは、僕自身が體を鍛え、整えてきた結果として得られたもの。もしかしたら、あなたも氣や體の使い方を知ることで、今よりももっと楽に、もっと快適に、自分自身と向き合えるようになるかもしれません
瞑想が苦ではなくなるどころか、氣持ちよく続けられるとしたら、それは素晴らしい変化ではないでしょうか